ご利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社創造コンコース(以下「当社」といいます。)がこのウェブサイト上で提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下「ユーザー」といいます。)は、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。

第1条(適用)
本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
2 当社は、本サービスに関し、本規約のほか、ご利用に当たってのルール等、各種の定め(以下「個別規定」といいます。)を置くことがあります。この場合において、個別規定は、その名称のいかんにかかわらず、本規約の一部を構成するものとします。
3 本規約に定める内容と個別規定に定める内容が異なる場合には、別途当社が明示的に定める場合を除き、個別規定に定める内容が優先して適用されるものとします。
第2条(利用登録)
本サービスにおいては、登録希望者が本規約を遵守することに同意の上、当社の定める方法によって利用登録を申請し、当社がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。
2 当社は、利用登録の申請者が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切開示義務を負いません。
⑴ 本規約に定める利用条件を満たしていない場合
⑵ 利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
⑶ 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
⑷ 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていない場合
⑸ 暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、暴力団員でなくなってから5年を経過しない者その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力等」といいます。)に該当する場合
⑹ その他、利用登録が相当でない場合
3 ユーザーは、登録事項に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当社に届け出るものとします。
第3条(登記簿謄本の提出)
当社は、本サービスのユーザーの本人確認又は法令に基づく適正なサービス提供のため、登記簿謄本の提出をお願いする場合があります。この場合において、当該ユーザーは、速やかに提出するものとします。
2 当社は、ご提出いただいた登記簿謄本を、厳正な管理のもとで取り扱い、法令に基づき定められた保存期間経過後、適切な方法で破棄します。
3 当社は、ご提出いただいた登記簿謄本を、本人確認又は法令に基づく適正なサービス提供の目的以外には使用しません。
第4条(ユーザーID及びパスワードの管理)
ユーザーは、自己の責任において、本サービスの自己のユーザーID及びパスワードを適切に管理するものとします。
2 ユーザーは、いかなる場合にも、自己のユーザーID及びパスワードを第三者に使用させ、若しくは譲渡、貸与、名義変更、売買等をしてはならず、又は第三者と共用することはできません。
3 当社は、ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのユーザーIDを登録しているユーザー自身による利用とみなします。
第5条(利用料金及び支払方法)
ユーザーは、本サービス利用の対価として、当社が別途定め、本ウェブサイトに表示する利用料金を当社が指定する方法により支払うものとします。
2 利用料金について支払期日を経てもお支払いがない場合、ユーザーは、支払期日の翌日からお支払いの日の前日までの日数について年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。ただし、支払期日の翌日から起算して10日以内にお支払いがあった場合には、この限りではありません。
3 お支払いは、クレジットカードのみご利用いただけます。
4 お支払いにご利用されるクレジットカードは、ユーザー本人名義又は法人名義のクレジットカードに限るものとします。
5 クレジットカードによるお支払いは、ユーザーがクレジットカード会社との間で別途契約する条件に従うものとします。
6 ユーザーとクレジットカード会社との間で当社の責によらない事由により紛争が発生した場合、当該ユーザー及び当該クレジットカード会社の双方で解決するものとし、当社に迷惑及び損害を与えないものとします。
7 当社とユーザーとの間に成立した契約に基づく料金は、当該ユーザーとクレジットカード会社との約定に基づき、当該ユーザーは当該クレジットカード会社に支払い、当社は当該クレジットカード会社から支払いを受けるものとします。
第6条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスのご利用に当たり、次の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
⑴ 法令又は本規約に違反する行為
⑵ 犯罪行為に関連する行為
⑶ 当社、他のユーザーその他の第三者の著作権、商標権その他の知的財産権を侵害する行為又はそれらのおそれのある行為
⑷ 当社、他のユーザーその他の第三者の権利若しくは利益を侵害する行為、名誉若しくは信用を毀損する行為又はそれらのおそれのある行為
⑸ 当社、他のユーザーその他の第三者のサーバー又はネットワークの機能を破壊又は妨害する行為
⑹ 他のユーザーその他の第三者に成りすます行為
⑺ 他のユーザーその他の第三者に不利益、損害又は不快感を与える行為
⑻ 公序良俗に反する行為、わいせつな行為、差別的な行為又はそれらを助長する行為
⑼ 面識のない異性との出会いを目的とした行為
⑽ 不正な目的を持って本サービスを利用する行為
⑾ 当社による事前の許諾のない、本サービス上での宣伝、広告、勧誘又は営業行為
⑿ 一定期間内において入退会を繰り返す行為
⒀ 反社会的勢力等に対して直接又は間接を問わず利益を供与する行為
⒁ 他のユーザーに関する個人情報等を収集又は蓄積する行為
⒂ 不正アクセスをし、又はこれを試みる行為
⒃ コンピュータウィルスその他の不正なプロブラム・スクリプトを当社又は第三者に送信等する行為
⒄ 不正なプログラム・スクリプト等を用いて、サーバーに負荷を与える行為
⒅ 改変、逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリングその他ソースコードを解析する行為
⒆ 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
⒇ その他、当社が不適切と判断する行為
第7条(サービスの提供の停止)
当社は、次の各号のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
⑴ 本サービスに係るコンピュータシステムの保守、点検又は更新を行う場合
⑵ 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変等の不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
⑶ 本サービスに係るコンピュータ、通信回線その他の設備が故障、障害、停電等により利用できなくなった場合
⑷ 法令又は司法機関若しくは行政機関の判断に基づき要請された場合
⑸ その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
第8条(利用制限及び登録抹消)
当社は、ユーザーが次の各号のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部若しくは一部の利用を制限し、又はユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
⑴ 本規約のいずれかの条項に違反した場合
⑵ 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
⑶ 料金等の支払債務の不履行があった場合
⑷ 当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
⑸ 第2条第2項各号のいずれかに該当する場合
⑹ その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
第9条(利用期間)
本サービスの利用期間は、当社の定める利用登録日から1か月間とします。ただし、利用者が当社の定める方法にて退会手続を行うまで、又は本規約に従い本サービスの提供が中止されるまで、1か月毎に自動的に更新されます。
第10条(退会)
ユーザーは、当社の定める方法にて解約の通知を行った場合、当該通知が当社に到達した日の翌月の末日をもって、本サービスを退会することができるものとします。
第11条(保証の否認及び免責事項)
 本サービスの利用によってユーザーと他のユーザーその他の第三者との間で締結される契約その他の取引について、当社は一切関与しないものとします。
2 当社は、本サービスにおいて提供される内容、データ等に事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、権利侵害等を含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しません。
3 当社は、本サービスに関してユーザーに生じたあらゆる損害について、当社の故意又は重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
4 前項ただし書に定める場合、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行又は不法行為によりユーザーに生じた損害については、通常生ずべき損害(逸失利益その他特別の事情によって生じた損害を含みません。)の範囲内で責任を負うものとします。この場合において、当該損害の賠償は、ユーザーから当該損害が発生した月に受領した利用料金の額を上限とします。
5 本サービスに関してユーザーと他のユーザーその他の第三者との間において生じたトラブル、紛争等については、ユーザーが自己の責任によって解決するものとし、当社は一切責任を負いません。
第12条(サービス内容の変更等)
当社は、ユーザーへの事前の告知をもって、本サービスの内容を変更、追加又は廃止することがあり、ユーザーはこれを承諾するものとします。
第13条(利用規約の変更)
当社は、次に掲げる場合には、ユーザーの個別の同意を要せず、本規約を変更することができるものとします。
⑴ 本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき。
⑵ 本規約の変更が本サービス利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2 当社は、ユーザーに対し、前項による本規約の変更に当たり、事前に、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を、当社ウェブサイト上での掲示その他の適切な方法により周知し、又は通知します。
3 法令上ユーザーの同意が必要となる本規約の変更を行う場合、当社は、当社の定める方法でユーザーの同意を得るものとします。
4 ユーザーが利用期間を更新した場合には、当社は、前項の同意があったものとみなします。
第14条(個人情報の取扱い)
当社によるユーザーの個人情報の取扱いについては、別途当社プライバシーポリシーの定めによるものとし、ユーザーはこのプライバシーポリシーに従って当社がユーザーの個人情報を取り扱うことについて同意するものとします。
2 当社は、ユーザーが当社に提供した情報、データ等について、個人を特定できない形での統計的な情報として、当社の判断により利用及び公開することができるものとし、ユーザーはこれに異議を唱えないものとします。
第15条(通知又は連絡)
ユーザーと当社との間の通知又は連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。
2 当社は、ユーザーから、当社の定める方法による変更届出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知又は連絡を行い、これらは、発信時にユーザーへ到達したものとみなします。
第16条(権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定その他の処分を行うことはできません。
2 当社は、本サービスに係る事業を他社に譲渡した場合(通常の事業譲渡、会社分割その他の事業が移転するあらゆる場合を含みます。)には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、当該譲渡につき本項において予め同意したものとします。
第17条(反社会的勢力の排除)
ユーザーは、当社に対して、次の各事項を表明し、確約するものとします。
⑴ 反社会的勢力等ではなく、将来にわたって該当しないこと。
⑵ 反社会的勢力等によって経営を支配される関係、反社会的勢力等が経営に実質的に関与している関係、自己若しくは第三者の不正の利益を図り若しくは第三者に損害を加えるなど、反社会的勢力等を利用している関係、反社会的勢力等に対して資金等を供与し若しくは便宜を供与するなどの関与、その他役員等又は実質的に関与している者が反社会的勢力等との社会的に非難されるべき関係を有しておらず、将来に渡っても有しないこと。
⑶ 自ら又は第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動をし又は暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計又は威力を用いて当社の信用を毀損し又は当社の業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為を行わないこと。
2 当社は、ユーザーが前項に違反した場合、利用者に何らの通知又は催告なく、利用者登録の抹消その他当社が必要と判断する措置を講ずることができるものとします。
3 第1項に違反したユーザーは、当該違反に起因又は関連して当社に生じた損害を賠償するものとします。
第18条(分離可能性)
本規約の全部又は一部が、法令により無効又は執行不能である場合であっても、他の部分は有効に存続するものとします。
第19条(準拠法及び裁判管轄)
本規約及び本サービスの準拠法は日本法とし、日本法に従って解釈されるものとします。
2 本規約又は本サービスに関して発生する一切の紛争については、当社の本店所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上

プライバシーポリシー

株式会社創造コンコース(以下「当社」といいます。)は、このウェブサイト上で提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定め、本ポリシーに基づき適正に個人情報を取り扱います。なお、本ポリシーで使用する用語の意味は、個人情報の保護に関する法律に準拠するものとします

第1条(取得する個人情報の項目)
当社は、ユーザーに関する次に掲げる個人情報を取得します。
⑴ 氏名、住所、郵便番号、性別、生年月日、電話番号、メールアドレスその他の本人確認に関する情報
⑵ 本サービスの利用等に関する情報
⑶ 銀行口座番号、クレジットカード番号その他の本サービスの決済に関する情報
⑷ 当社へのお問い合わせ、ご連絡等に関する情報
第2条(取得方法)
当社は、次に掲げる方法で前条の個人情報を取得します。
⑴ ユーザーから申込書等の書面、Web等の画面、口頭等の方法で提供を受ける方法
⑵ ユーザーが本サービスを利用することに伴い当社において記録する方法
⑶ 当社の提携先等第三者から間接的に取得する方法
⑷ 刊行物、インターネット等で公表されたものを取得する方法
第3条(利用目的)
当社は、ユーザーの個人情報を、次に掲げる利用目的の範囲内において、取得及び利用します。
⑴ 本サービスへの登録及び本サービス利用時の本人認証並びにユーザーの管理のため
⑵ 本サービスのご提供及び運営のため
⑶ 有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため
⑷ 不正行為等の防止及び対応のため
⑸ 利用規約に違反したユーザー又は不正若しくは不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーを特定し、ご利用をお断りするため
⑹ 本サービスの保守及び管理のため
⑺ マーケティングデータの調査及び分析並びにマーケティング施策の検討及び実施のため
⑻ 本サービスの改善並びに新たなサービスの企画、研究及び開発のため
⑼ ユーザーがご利用中のサービスの新機能、更新情報、当社が提供する他のサービスの案内等のご連絡のため
⑽ キャンペーン、アンケート等の実施のため
⑾ メンテナンス、重要なお知らせ等必要に応じたご連絡のため
⑿ ユーザーにご自身の登録情報の閲覧、変更若しくは削除又はご利用状況の閲覧を行っていただくため
⒀ ユーザーからのお問い合わせにご回答するため
⒁ 本ポリシーに記載の方法による第三者への提供のため
⒂ 前各号の利用目的に付随する目的
第4条(Cookie等の利用)
当社は、Cookie(クッキー)その他情報収集モジュール等(以下「Cookie等」といいます。)の技術を使用して、本サービスに関するユーザーのアクセス情報、閲覧情報、機能利用情報等を取得することができます。
2 当社は、Cookie等を通じて取得した情報を、ユーザーに適した本サービスのご提供、本サービスの品質維持及び改善、新サービスの企画、アンケート調査その他マーケティング分析等のために利用します。
第5条(利用目的の変更)
1 当社は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。
2 利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当社の定める方法により、ユーザーに通知し、又は本ウェブサイト上に公表するものとします。
第6条(第三者提供)
当社は、次に掲げる場合を除き、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、当社が取り扱う個人情報を第三者に提供することはありません。
⑴ 法令に基づく場合
⑵ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることが困難であるとき。
⑶ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることが困難であるとき。
⑷ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
⑸ その他法令で認められる場合
2 前項の規定にかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
⑴ 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託することに伴って個人情報が提供される場合
⑵ 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
⑶ 特定の者との間で共同して利用される個人情報が当該特定の者に提供される場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的及び当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名について、あらかじめ、ユーザーに通知し、又はユーザーが容易に知り得る状態に置いているとき。
第7条(安全管理措置)
当社は、その取り扱う個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止その他個人情報の安全管理のために、必要かつ適切な措置を講じます。
2 前項の安全管理措置については、本ポリシーに記載のお問い合わせ窓口までお問い合わせください。
第8条(開示等の請求)
当社は、ユーザーから、ユーザー本人が識別される保有個人データの利用目的の通知、保有個人データの開示、第三者提供記録の開示、保有個人データの訂正・追加・削除、保有個人データの利用の停止・消去・第三者提供の停止(以下「開示等」といいます。)の請求を受けた場合、当該請求がユーザーご本人によるものであることが確認できた場合に限り、法令の定めに基づき、開示等の請求に適切に対応します。
2 前項の開示等の具体的な請求方法については、本ポリシーに記載のお問い合わせ窓口にお問い合わせください。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
2 当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
第10条(お問い合わせ窓口)
ご意見、ご質問、苦情のお申出その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までご連絡ください。
住所:千葉県市川市相之川4-4-20
社名:株式会社創造コンコース
担当:平井倫明
Eメールアドレス:info@expert-base.com
>

このサイトについて

免責事項
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
また当サイトへのアクセスに起因して、お客様のパソコン、周辺機器、ネットワーク環境等においてソフトウェアやハードウェア上でトラブルが発生し、それによりお客様が直接的または間接的に損害を被られた場合でも当サイトは一切の責任を負いません。
当サイトで公開されている情報の追加、変更、修正、削除等につきましては、お客様にお知らせすることなく、当サイトの判断によって行います。サービスや情報の確実な提供、アクセス結果などにつきましては一切保証しておりませんので、ご了承ください。
また、当サイトはサーバのメンテナンス、サイトのリニューアル、その他止むを得ない事由により当サイトの全部または一部の公開の中断あるいは中止、またはURLの変更をさせていただく場合があります。
著作権
当サイトを構成する全ての著作物に関わる著作権は各国の著作権法等、及びその他の法律で保護されています。法律によって明示的に認められる私的使用の範囲を超えて事前の許諾なくこれらの著作物を使用することは法律で固く禁止されています。
また、当サイトで掲載しているすべての内容および著作物につきましては、無断で使用・複製することも固く禁止します。
アクセス解析ツールについて
当サイトでは、Google が提供するウェブ解析サービス「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはホームページの利用状況をウェブ解析するためにCookieを使用しています。
この解析データは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
Cookie とは、お客様のコンピューター上に置かれるテキストファイルのことをいいます。
Cookie によって生成されるお客様のホームページ利用情報(お客様の IP アドレスを含む)は、アメリカ合衆国のサーバーに送信、保管します。
Google は、お客様の行動に関するこれらの匿名化された情報を、お客様によるホームページの利用を評価するため、ホームページ運営者のためにホームページ活動報告を収集するため、およびホームページの活動およびインターネットの利用に関連のある他のサービスを提供するために使用します。
また Google は、上記のほかにも、これらの情報を、法律の規定に基づいて情報を提供すべき第三者もしくは Google のために情報を処理する第三者がいる場合には当該第三者に対して提供することがあります。
Google は、お客様の IP アドレスと Google が保有する他のデータを関連付けることはありません。
お客様は、ご使用のブラウザで適切な設定を選択しCookieの使用を拒否できます(お使いのブラウザの設定をご確認ください)。
本ホームページの利用があったときは、Googleが上記の方法および目的でお客様に関するデータを処理することについて、お客様の同意があったものとみなします。
プラグインをインストールすると Cookie や IP アドレスの収集を防ぐこともできます: http://tools.google.com/dlpage/gaoptout
利用規約とプライバシーポリシーの詳細につきましては以下のURLにてご確認ください。
Google アナリティクス サービス利用規約 / Google のプライバシー ポリシー